【懸賞】引っ越しの際に必要な手続きと住所変更のタイミング

Sponsored Links
懸賞好き必見!引越しの際の配送先変更手続き懸賞
記事内に広告が含まれています。

私事ですが、先日引越しをしました。

引越しの時に問題になるのが趣味である懸賞応募の配達先をどうするのか問題・・・!

 

せっかく当たったのに届かない!なんてことがないように・・・

今回は、懸賞を無事届けてもらうための引越し手続きについてご紹介します。

 

懸賞を届けてもらうための引越し手続き

  • 応募した懸賞をリストで管理する
  • 懸賞の送付先を変更する
  • 宅配業者へ転送届を提出する

 

 

引越しの予定・日程が決まったら、着実に作業を進めていきましょう。

順に詳しく説明していきます。

 

応募した懸賞をリストで管理する

懸賞を管理するのに役立つのがexcelです。

少し手間はかかりますが発送時期などの情報をまとめておけば、住所変更をお願いする時の判断基準となり便利!

 

検証結果管理エクセル

 

さらに、備考欄の所に送付住所(旧住所・実家・新住所)などを記入しておけば、備忘録になります。

 

画像のテンプレートはこちらの記事で無料配布していますよ☟

 

懸賞の送付先を変更する

引越しが決まったら、景品の送付予定日に合わせて送付先住所を変更しておきましょう。

 

もし可能であれば、確実に届く実家などに変更しておくことがおすすめです。

実家が難しい場合は、旧住所と新住所をうまく使い分けて応募しましょう。

 

 

私が実際にやった失敗が、住所を早く変更しすぎて住んでいない新住所に届いてしまったパターンです・・・。

 

 

その時は主催者様に事情を説明の上、宅配業者に着払いでの転送をお願いし、なんとか手元に届きました。

こういうこともありますので、住所変更のタイミングには要注意です!

 

宅配業者へ転送届を提出する

忘れずにやっておきたい手続きがこれ!

宅配業者といえば、この3社ですよね。

  • 日本郵便
  • ヤマト運輸
  • 佐川急便

 

順番に説明していきます。

 

日本郵便

転送届を窓口またはインターネットから手続きすることで、1年間、旧住所→新住所へ荷物・手紙を転送してくれます。

 

窓口で手続きをする場合は、本人確認書類(免許証、保険証などで旧住所の確認ができるもの)が必要です。

 

インターネットなら待ち時間もなくスムーズに手続きができるため、おすすめですよ。

 

 

 

ヤマト運輸

ヤマト運輸の転送手続きには、先に日本郵便の転送手続きを済ませていることが必須です。

まずは日本郵便の転送手続きを済ませましょう。

 

その後、ヤマト運輸の営業所の窓口またはインターネットで転送手続きをします。

窓口で手続きをする場合は、本人確認書類が必要です。

 

インターネットでも手続きが可能で、簡単に手続きできますよ!

 

 

 

引越し後、ヤマト運輸から送られてくるハガキに名前と押印をしてポストに投函すれば、手続き完了です。

申請から1年間、転送を行っていただけます。

 

佐川急便

残念ながら、現在のところ佐川急便では転送サービスを行っていません。

ということは、引越しで当選品が行き違った場合、泣き寝入りになる可能性があります・・・。

 

ですので、住所はなるべく確実に届くところを指定しておきましょう

 

 

まとめ:懸賞品を受け取るため、引越しの際は手順を踏もう!

「懸賞でせっかく当たった商品が受け取れなかった・・・!」なんてことがないよう、引越しが決まったらやれることをやっておきましょう。

 

  • 応募した懸賞をリストで管理する
  • 懸賞の送付先を変更する
  • 宅配業者へ転送届を提出する
    (日本郵便→ヤマト運輸の順番で!)

 

参考になれば嬉しいです。

その他懸賞の関連記事もよろしければ☟

コメント

タイトルとURLをコピーしました