懸賞用バーコードの収納・整理方法を公開!材料費はたった200円!

Sponsored Links
懸賞用バーコードの保管方法懸賞
記事内に広告が含まれています。

ハガキ懸賞に応募する時のために日頃から貯めておきたいバーコード。

ただ、収納方法に悩みますよね。

 

懸賞好きの私が試行錯誤をしながら見つけた、ベストな整理方法をご紹介します。

 

 

こんな整理方法です

  • コンパクトに収納できる
  • バーコードが散らからない
  • すぐに目的のものを見つけられる
  • そして材料費はたったの200円

 

懸賞用バーコードの収納・整理方法

早速、懸賞用バーコードの収納方法のご紹介です。

必要なものは全部で3つ!

  1. セクションファイル
  2. 小袋
  3. テプラ(なくてもOK)

 

セクションファイル

まず一つ目がセクションファイル。

 

今回、私が見つけた超便利グッズがこちら

ダイソーのセクションファイル

 

ダイソーセクションファイルです。我が家では通帳などの重要書類入れとしても活躍しています。

 

中を開けるとこんな感じ

懸賞バーコードの収納方法

 

セクションファイルに「あ〜わ」の索引と、葉書・切手のテプラを貼ることで、すぐに目的のものにたどり着けます。

 

私はこのセクションファイル一つで、40種類近くのバーコードを管理しています。

ダイソーのセクションファイルで懸賞バーコードの管理

 

バーコード仕分け用小袋

もう一つ欠かせないのが、バーコードを仕分けるための小袋!

 

ダイソー小物用小チャック付収納バック

小袋は、ダイソーで売っている「小物用小 チャック付収納バック 85×120mm」を使用。

これだとセクションファイルにもぴったりジャストフィットで収まります!

 

 

バーコードの種類毎に小袋に入れ、名前をテプラで貼っています懸賞のために貯めているバーコード

 

名前を上側に貼ることで、目的のバーコードをすぐに見つけることができます。

私は基本的に「企業名」でテプラ表示をしています。
同じ企業の中で商品毎に懸賞が行われている場合は、「企業名」+「商品名」で分けています。
応募券などは分ける必要がないので「企業名」で一括りにして貯めて良いです。

 

ちなみに、私はいちいちセクションファイルを開いたり閉じたりするのが面倒なので、切ったバーコードは一旦冷蔵庫の小袋に貯めます。

ここでも小袋は活躍しています。

冷蔵庫に貯めているバーコード

 

テプラ

テプラはなくても、百均で手書きラベルシールを買ってきて手書きをしたり、そのまま油性ペンで直書きしても大丈夫です。

 

私の場合はテプラ(ピータッチキューブ)を愛用しています。

ピータッチキューブテプラで懸賞バーコード管理
スマホアプリと連携してテプラの印刷ができるので、とっても便利で役立っています。

まとめ:セクションファイル+小袋=バーコード整理に最適!

テプラはおまけで紹介しましたが、バーコード整理にはダイソーのセクションファイル+小袋が最強です!

 

セクションファイル+小袋のメリットは4つあります。

  • セクションファイルでコンパクトに収納
  • 種類毎に小袋に入れて散らからない
  • 名前表示ですぐに目的のものを見つけ出すことができ効率的
  • 材料費は200円でできる!

 

賢くバーコードを整理して、大物懸賞に備えましょう!

バーコードの収納方法にお悩みの方はぜひ試してみてくださいね♪

集めておくべきバーコードの一覧はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました