Instagramで話題の出生体重貯金を、ゆうちょ口座でやってみました!
出生体重貯金とは、通帳の最初のページに生年月日や身長・体重を入れることです。

ゆうちょ口座を選んだ理由は?

出生体重貯金はどうやってやるの?
今回はこのような疑問にお答えしていきます!
ゆうちょで口座開設しよう
貯金をする前に、まずは赤ちゃんの口座開設が必要です。
ゆうちょをお勧めする理由
数ある銀行の中でゆうちょ銀行をおすすめする理由は以下の通りです。
通帳が手に入るから
今時はネット銀行(楽天銀行やイオン銀行など)もありますが、ネットで明細を見るのが主流。
ネット銀行では通帳が手に入りません。
出生体重貯金には通帳が必須なので、今回は主要銀行を選びましょう。
手数料無料&全国どこでも使えるから
提携ATMなら土日祝日も関係なく365日手数料無料で使えるのも大きなメリットです。
ゆうちょ銀行は全国の郵便局やコンビニのATMで利用できます。
大手銀行や地銀の場合、お子さんが将来引っ越した時に不便になることも。
実際、私は東京→岡山と引っ越しをして、これまで大手銀行の口座を利用していたので、地方での対応ATMの少なさに驚きました。
逆もしかり、地銀のATMを都会で探すのも難しいです。
引っ越しの可能性も考えると、ゆうちょ銀行がベストな選択といえます。
1,000円を貰えるキャンペーンがあるから
そしておすすめポイントがもう一つ。
ゆうちょ銀行では「はじめてのお年玉キャンペーン」を実施しているからです。
期間中に新規で赤ちゃんの口座開設をすると、後日お年玉としてゆうちょ銀行から1,000円が振り込まれるキャンペーンです。
2019年のキャンペーン期間は11月25日(月)〜12月13日(金)
対象者は2018年9月1日〜2019年11月29日生まれのお子さんでした。
ゆうちょ口座の開設方法
- 母子手帳
- お子さんの保険証
- 口座登録用の印鑑
- 親の身分証(保険証または免許証)
これらの持ち物を持って郵便局へ行き、窓口で口座開設用紙の必要事項に記入するだけ!
通帳は何種類かのデザインから選べます。
注意点として、出生体重貯金をやりたい場合は、窓口での申し込み時の入金額を0円にしておきましょう。
出生体重貯金のやり方
次に、ゆうちょ銀行で出生体重貯金をする方法を紹介します。
出生体重貯金とは
インスタグラム(Instagram)で話題となっている、通帳の最初のページに生年月日や身長・体重を入れることです。
我が家もこんな感じで印字しました。

ちなみに私は大ポカをして、娘の生まれ年(YEAR)を間違えました・・・。
2019年になっていますが、正しくは2018年生まれです。
笑ってやってください。結構落ち込みました。
こんな間違いをする人はあまりいないと思いますが、入念にチェックしてから入金してくださいね!
出生体重貯金の項目例
- YEAR(生まれ年)
- BIRTHDAY(誕生日)
- TIME(生まれた時間)
- WEIGHT(体重)
- HEIGHT(身長)
この5項目を入力している方が多いようです。
- HEAD(頭囲)
- CHEST(胸囲)
- WE LOVE YOU
- ○○(名前) LOVE
- ○W○D(○週○日:出産の週数)
その他の項目としては、このようなものを入れている方がいるようです。

項目をどうするのかはお好みでどうぞ!
出生貯金のやり方
通帳に入金(送金)する方法は2通りです。
- ATMでの入金→
月1回まで無料 - ゆうちょダイレクト(オンライン)での入金→ 月5回まで無料
送金手数料を無料にしたい場合はゆうちょダイレクトでの入金一択です。
ATM→ダイレクトと、順番に送金方法を説明していきます。
ATMでの入金手順
準備するもの:送金元(親)のゆうちょカードまたは通帳
無料回数:月1回まで(以降125円/回)
- 「ご送金」を押す
- 「ゆうちょ口座へのご送金」を押す
- 送金元(自分)の通帳またはカードを挿入する
- 暗証番号を入力する
- 振替先選択で「記号番号」を選択し、送金先(子ども)の口座番号を入力する
- 金額の入力をする
- ご依頼人名で「いいえ」を選択し、ご依頼人名に「YEAR」など入れたい文字を入力する
ゆうちょダイレクトでの入金手順
前提条件:親名義の口座でゆうちょダイレクトの登録をしてある必要があります。
無料回数:月5回まで(以降115円/回)
- 「振替・振込」を押す
- 「ゆうちょ銀行あて振替」を押す
- 送金先口座に送金先(子ども)の口座番号を入力する
- 送金金額に印字したい数字を入力する
- ご依頼人名に「YEAR」など入れたい文字を入力する
これを入力したい行数分繰り返せば、完成です。
まとめ:ゆうちょ銀行で出生体重貯金をしてみよう!
- 出生体重貯金をするならゆうちょ銀行がおすすめ。
- ゆうちょダイレクトで振り込めば手数料は無料!
- やり方を見ながら1行ずつ入金していこう。
出生体重貯金は、私が娘にやっておいて良かったと思うことのひとつです。

親の自己満足ではありますが、これから貯金をしていき将来子どもに渡すことを考えると、楽しみが少しだけ増えるような気がします。
ぜひ試して見てくださいね。
コメント