2017年11月にハネムーンで6泊8日のニューカレドニア旅行に行きました。

全5回に分けてニューカレドニア新婚旅行の様子をレポートしていきます。
今回のスケジュールは以下の通り。
- 1日目 出国 成田→ヌメアに移動
- 2日目 ヌメア観光→メトル島に移動しサンセットクルーズ
- 3日目 メトル島でのんびり
- 4日目 メトル島→ヌメア経由でイルデパン島に移動
- 5日目 イルデパン島でスパ体験・ピッシンヌナチュレル観光
- 6日目 イルデパン島→ヌメアに移動・カジノ
- 7日目 ヌメアでゴルフ
- 8日目 帰国 ヌメア→成田に移動
ヌメアを行ったり来たりしていますので、3島それぞれでの過ごし方をまとめます。
ニューカレドニア関連の記事は以下の通り。




今回はイルデパン島編です。
イルデパン島には4〜6日目に訪れました。
ヌメアから国内線に乗って25分で到着します。
イルデパン島のホテルについて
イルデパン島にはホテルがいくつかあります。
今回はツアーに組み込まれていたル・メリディアン・イルデパンに2泊3日宿泊しました。
ル・メリディアン・イルデパン
☆☆☆☆☆ 五つ星ホテル
ウォーターフロントバンガロースイートに宿泊しました。


1部屋1部屋がコテージのようになっています。
寝室は天蓋付きベッドで、ロマンチックですね。
インテリアが素敵だったのが印象的でした。

さすが五つ星ホテル!
お部屋のテラスはこんな感じで、目の前に川が見えます。
鳥や虫が多くてあまりテラスには出ませんでした。
イルデパン島の食事について
イルデパン島は広さがあるので、島内には複数のレストランがあります。
今回私たちはホテルのレストランのみを利用しました。
ラ・ピローグ
外の席がいいか中の席がいいか、その都度聞いてくれます。
日本語のメニューもあるのでわかりやすいです。

お味は・・・微妙です。
ロンギチュード167(Bar)
レストランのすぐ隣にはバーもあります。
ニューカレドニアならではのカクテルをバーテンダーさんに作ってもらいました。
イルデパン島での過ごし方について
イルデパン島には4〜6日目の2泊3日で滞在しました。
4日目:エスカルゴを食べました
ラ・ピローグで食べられるエスカルゴ付きのディナーが今回のツアープランについていました。
コースディナーということで期待していましたが、前菜のカルパッチョがニューカレドニアで最も美味しくなかったです・・・。

エスカルゴは数の減少により規制があり、ニューカレドニアの中でもイルデパン島でしか食べることができません。

私:貝類が好きなので、それに近い食感と味わいで美味しくいただきました。

旦那:あまり好みじゃなかった・・・。
好みは分かれると思いますが、せっかくなのでこの大ぶりのエスカルゴはぜひ味わってください。
他にパン、お肉、デザートも出ました。
5日目:イルデパン島観光ツアーに参加しました
日本出発前にJTBデスクで予約すれば、無料でオプション追加することができました。
ホテルまで貸切バスで送迎もしてくれます。
今回はハネムーンではない、通常の旅行でいらしたご婦人と一緒でした。
ヌメアでの観光ツアー同様、日本人ガイドさんが写真を撮ってくれます。
こちらはプロのカメラではなく、私たちが持っていったカメラでツーショットの写真撮影をしてくれます。
行き先は、バオ村→サンモーリスの記念碑→オルタンス女王の洞窟→クトビーチです。
バオ村
島民の生活の中心エリアだそうです。
写真はバオの教会です。この日は人はおらず、中を見ることはできませんでした。
サンモーリスの記念碑

カトリックの宣教師が上陸した際の記念碑が真ん中にあり、周りにはひとつひとつ異なる木彫りの神々が取り囲んでいます。
南国っぽくて面白いです。
オルタンス女王の洞窟

オルタンス女王が継承争いの間の2年間、身を隠していたと言われている洞窟です。
原生林のようなところをくぐった先に洞窟があります。
神秘的な雰囲気の鍾乳洞でパワーを感じました。
クトビーチ

パウダーサンドのビーチです。砂は白く本当にサラサラ!

ぜひ裸足で体験して欲しいです。
海も澄んでいてとても美しかったです。
この日は豪華客船が到着していてビーチが混み合っていましたが、通常は混んでいないようです。
5日目:スパ体験をしました
ツアーの特典として、ホテルのスパ施設で25分間のスパを受けることができました。
夫婦で並んで女性のスタッフに同時施術してもらいます。

気持ちよかった〜!
スパの後には飲み物も出してくれ、ビーチを眺めながらお茶ができます。

最高!
5日目:ピッシンヌナチュレルを散歩しました

イルデパン島といえばピッシンヌナチュレルには行かないと!
ということで、ホテルからの歩き方マップをもらえたので、それに従って歩いてピッシンヌナチュレルを目指します。
かなり原生林っぽい道をひたすら歩きます。
20分ほど歩くと到着です。

そこはまさに天然のプール!
水が透き通っていて、魚が見えます。
シュノーケリングも楽しめるようです。
シュノーケリングをしなくても到着するまでに水にかなり浸かるので、濡れてもいい服+タオルは必須でした。
5日目:プライベートビーチでのんびり
チェックアウト後、出発まで時間があったので、ホテルのプライベートビーチで時間を過ごします。
中でもビーチベッドがおすすめ!
横になってビーチを眺めながらのんびり過ごすことができます。
まとめ:美しい海とゆったりとした雰囲気を満喫!
イルデパン島は現地の言葉で「海の宝石箱」と称されるほどの、美しい海が堪能できる場所です。
広さもあるので様々な場所の観光をして島の人の生活を伺うことができたり、綺麗な海を堪能したりと様々な楽しみ方ができます。
イルデパン島ならではのエスカルゴも是非試してみてくださいね。
次回は費用や必要なものをまとめた完結編です。
コメント